銀座子連れの聖地!博品館TOY PARK銀座本店がすごかった

当ページのリンクには広告が含まれていることがあります。

銀座に出かけた際に博品館トイパーク銀座本店に行ってきました!

博品館トイパーク銀座本店は、地下1階から4階までありとあらゆる種類のアイテムを取り揃えるおもちゃの宝庫で、こどもはもちろん大人も興奮してしまうテーマパークのような場所でした!

子連れで銀座にお出かけする方にぜひおすすめしたいスポット「博品館トイパーク銀座本店」は一体どんな場所なのか・何があるのか・こどもとどのように楽しめるのかを全力でお伝えします!

目次

基本情報

アクセス 
【銀座駅から】
東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」A2出口より徒歩5分

【新橋駅から】
JR「新橋駅」銀座口より徒歩3分
東京メトロ銀座線「新橋駅」出口1より徒歩3分

営業時間 
11:00~20:00

定休日
年中無休

※情報は2023年12月現在のものです。変更されている場合がありますので、訪問の際はHP等よりご確認ください。

博品館TOY PARK銀座本店には何がある?

フロアマップで大体の構成は確認できますが、とにかく品揃えが豊富で思わぬものが見つかったりもするので、ぜひ全フロア行ってみることをおすすめします。

1F – イベント&バラエティーグッズ

パーティーグッズ、食品・お菓子、ステーショナリー、バラエティ雑貨、インテリアセレクト(大人向けギフト)、シール・スタンプ、ファッショングッズ、ラッピンググッズ等々

季節を感じる商品や細々としたグッズが揃う賑やかなフロア。

場所柄外国人のお客さんもとても多いので、お土産に良さそうなものも沢山揃っていました。

季節商品コーナー。訪店時は年末だったので、お正月の関連グッズ等が沢山。
シールもたくさんあります。
ミニチュアコレクションのコーナー。訪日客のお土産にも良さそうです
インテリアセレクト(大人向けギフト)のコーナー

2F – ぬいぐるみ&キャラクター

ぬいぐるみ、動物・恐竜フィギュア、ジブリ、サンリオ、ディズニー、ドラえもん、オルゴール、和物等々

とにかくぬいぐるみの品揃えがすごい!あらゆる動物が揃っていました。

キャラクターものも豊富で、メジャーなものからちょっと珍しいキャラまでぬいぐるみやグッズを見つけることができます。

犬のぬいぐるみだけでこんなに沢山の種類が!
ジブリコーナーも充実しています
テディベアもたくさん
シュライヒのフィギュアもずらりと揃っています

3F – おもちゃ

BRIOパーク、男の子向けおもちゃ、女の子向けおもちゃ、ベビー玩具、幼児向けキャラクタートイ、ミニカー&レールトイ、スポーツトイ、ブロック、知育玩具等々

赤ちゃん~男の子・女の子向けに幅広いラインナップが揃っています。BRIOで遊べるBRIOパークが大人気!

アンパンマン、シルバニア、レゴ、トミカ、ウルトラマン等戦隊ものもこちらの階にあります。

ガラスケースに入っていましたが、ネフやグリムスの積木等も取り扱っていました。

自由に遊べるBRIOパーク。立派なコースで遊び放題!
目がチカチカしそうなアンパンマングッズの品揃え
トミカもぎっしりです
シルバニアもこんなに!
ネフ・グリムス等も揃ったデザイン玩具とベビートイエリア

4F – ゲーム・ホビー&レーシング

TVゲーム、テーブルゲーム、ロボットトイ、プラモデル、カードゲーム、パズル、ラジコン、博品館レーシングパーク、フィギュア、手品等々 ※授乳室あり

ポケモン商品の品揃えがすごい!

TVゲームや各種ボードゲーム、パズルや手品用品のコーナーもあり、家族で楽しめそうな玩具が揃うフロアです。

スロットカーを走らせることができるレーシングパーク(有料・200円/5分、マシンは無料レンタル)もにぎわっていました。

ポケモングッズが所狭しと並びます
みんなで楽しめるボードゲームも沢山
パズルの品揃えが圧巻。これは大人がハマりそう
手品グッズも充実の品揃え
博品館レーシングパーク。ビュンビュン走っていました

授乳室もこのフロアにあるので、赤ちゃん連れでも安心です。

B1F – ファッションドールパーク

リカちゃん、メルちゃん、レミン&ソランちゃん、バービー、RubensBarn (ルーベンズバーン)等々

どこを見てもお人形お人形お人形!

ここまで複数の種類がしっかり揃っている売り場もなかなか無いと思うので、色々比較して買いたい方にもぴったりです。

地下に行くにはエレベーターを使うか、店外にある階段を降りると行けます。

リカちゃんとメルちゃんがお出迎え
30年前に遊んでいた世代ですが、リカちゃんの進化に驚きます
バービーもこんなに種類あるんですね
メルちゃんとそのグッズが沢山
レミン&ソランちゃんはなかなか揃っているところが少ないので有難いです。

博品館TOY PARK銀座本店のおすすめポイント3選

バラエティ豊かなおもちゃが所狭しと並ぶ銀座の博品館トイパーク。

こどもが大喜び間違いなしの場所ですが、個人的に特におすすめできるポイントを3つご紹介します。

実際におもちゃで遊べる場所がある

3FのBRIOパークで大型コースにBRIOを走らせたり、4Fのレーシングパーク(有料)では手ぶらでスロットカーのレースが出来たりと、買い物だけでなく実際におもちゃで遊べるのでこどもがめいっぱい楽しめます。

私が行ったのは年末の平日昼間で、学校は冬休みに入っていて観光客も多い時期だったと思いますが、混雑しすぎていて遊べないということは無かったです。

また他にもおもちゃを試せる場所が点在していて、こどもにとって魅力的なスポットが店内に沢山。

3FのBRIOパーク。
いたる所で遊ぶこどもの姿がありました。こちらは3Fの知育玩具コーナー。
4Fレーシングパーク(有料)。白熱しているお父さんの姿も。
「ポケモンアルティマッチ」を試している親子連れ

一度入ったらなかなか出られない可能性があるので、時間に余裕のない方はくれぐれもご注意ください!

幅広い年代向け(大人も)のおもちゃが揃う

こどもの楽しそうな顔を見るのは嬉しいものですが、せっかく行くなら親も一緒に楽しめる方がいいですよね。

”お子様から大人の方まで”とショップHPにある通り、大人も遊びたくなるものが沢山揃っています。

特に私の個人的おすすめは4Fのジグゾーパズルパーク

こどもの頃一度はパズルにハマった時期がある方、多いんじゃないでしょうか。ここは品揃えが本当にすごい!

ボードゲームや手品グッズ(共に4F)コーナーも充実していて、大人の遊びたい心も刺激される場所です。

圧巻の品揃えのパズルパーク。自分用に買いました。
オセロにもこんなにバリエーションが。久しぶりにやりたくなりました。
見たことのないボードゲームが沢山
手品グッズってこんなにあるんですね!

メジャーなキャラクター以外のグッズも豊富

超メジャーなキャラクターだけでなく、モンチッチやおさるのジョージ、セサミストリート等々他店ではなかなかコーナーとしては見かけないキャラクターのグッズも充実しているのが嬉しいです。

昔モンチッチ大好きだったので、グッズの品揃えにテンションあがりました!

モンチッチがこんなに沢山!1匹連れて帰りました。
おさるのジョージコーナー。ニョッキ(猫)のぬいぐるみ初めて見ました。

博品館TOY PARK銀座本店に行ってみて

銀座の博品館TOY PARK、まさにおもちゃのテーマパーク的な場所で時間を忘れて楽しめる空間でした。

外観含め、どことなくレトロな空気が漂うところも懐かしい”おもちゃ屋さん”の雰囲気が感じられて良かったです。

探しているものも探していなかったけど面白そうなものも必ず見つかるので、銀座の子連れおでかけの立ち寄りに、もしくは誕生日やクリスマスのプレゼント探しにぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次