こどもと行きたい!銀座の子連れおすすめスポット6選

当ページのリンクには広告が含まれていることがあります。

数多くのファッションブランドの旗艦店やデパート・商業施設が立ち並ぶ「銀座」。

街です。今回は銀座で子供を連れて行きたいスポットをリサーチしてきました!

”大人の街”のイメージが強い街ですが、ギャラリーや文化施設等も多く様々な楽しみ方ができて、実はこどもが楽しめる場所も沢山。

子連れで銀座へ行きたいけれど、こどもも楽しめるかどうかや食事の場所等々心配な方へ、おすすめスポットをご紹介します!

目次

位置情報

ご紹介する銀座の子連れおすすめスポット6選の位置関係はこちら!

A. UNIQLO TOKYO【衣料品】

B. 教文館ナルニア国【絵本・児童書】

C. 博品館TOY PARK銀座本店【玩具】

D. 銀座三越

E. GINZA SIX

F. 東急プラザ銀座

最も銀座一丁目駅よりのA(UNIQLO TOKYO)から新橋駅よりのC(博品館TOY PARK銀座本店)までが徒歩20分弱の距離です。

銀座の子連れおすすめスポット6選

それでは早速、銀座におでかけした際の子連れおすすめスポットをご紹介します!

UNIQLO TOKYO

UNIQLO TOKYOは超大型店で品揃えが豊富なだけでなく、無料のこども向け遊び場があるありがたいお店です。

4Fベビーキッズ売り場の一角にある「UNIQLO KIDS LIBRARY」。

有機的な形状のクッションを中心に、おもちゃや絵本・お絵描きスペース等こどもが喜ぶものがたくさんあり、ディズニーの木製積み木KIDEA(キディア)でたっぷり遊べる贅沢な空間です。

窓際にはベンチもあり、こどもを見ながら大人もゆっくりできるのも嬉しいところ。

4F UNIQLO KIDS LIBRARYの入口
不思議なかたちのクッション。思わず乗ってみたくなります
キディアで沢山遊べます。赤ちゃん向けのおもちゃも
こんなお絵描きスペースもあります
キディアはこちらで購入することも可能。予定外の出費になるかも
絵本も赤ちゃん向け~充実しています。こちらも購入可能
1Fにはコーヒースタンドがあるので、大人はコーヒー片手に休憩もいいですね

住所:〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目2−1 2 1F~4F マロニエゲート
営業時間:11:00~20:00
定休日:無し

教文館ナルニア国

創業1885年(!)老舗書店「教文館」の9Fにある、こどもの本専門店。

こどもと一緒にぜひ読みたい、選りすぐられた質の良い絵本や児童書が揃っています。

紹介ポップや人気の本ランキング等も手書きであたたかみが感じられ、外の喧騒を忘れてほっこりできる空間でした。

店内には「ナルニアホール」というイベントスペースがあり、絵本の原画展等のイベントが定期的に開催されているので、タイミングが合えばお気に入りの絵本の展示も見られるかもしれません。

エレベーターで9階へ。落ち着いた雰囲気の入口です
エレベーターの扉にぐりとぐら!

住所:〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目5-1 教文館ビル9F
営業時間:10:00~19:00
定休日:無し

博品館TOY PARK銀座本店

ビルのB1Fから4Fまで約20万点のアイテムを取り揃えた老舗の玩具専門店。

おもちゃのテーマパークのような場所で、こどもはもちろん大人もワクワクしてしまいます。

買い物だけでなく、立派なBRIOコースがある「BRIOパーク」やスロットカーを走らせる「RACING PARK」(有料・200円/5分)等、遊べる場所もあるのがポイント。

一度入ったらなかなか出られないのと、絶対に何か買うことになるのは覚悟した方が良いです。

レトロな外観が逆に新鮮。店内はおもちゃがぎっしりです
BRIOで遊び放題の3F「BRIOパーク」
手ぶらで遊べる4F「博品館RACING PARK」

一言では伝えきれないインパクトのある場所なので、別記事で詳しく書いています。ぜひこちらもご覧ください!

住所:〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目8−11
営業時間:11:00~20:00
定休日:無し

銀座三越

銀座には多くのデパートがありますが、子連れに最もおすすめなのは銀座三越です。

9F銀座テラスに到着すると、ウッド基調のあたたかい雰囲気にベビーカーも余裕の広々としたスペース。

サンドイッチやスープのセットがある「MINORI CAFE」や、キッズメニューもある定食屋さん「みのる食堂」があり、子連れでランチを楽しむ家族が沢山いました。

ベビーカーと一緒でも安心の広々スペース
サンドイッチやスープのセット、ジェラート等もある「MINORI CAFE」
キッズメニューもある定食屋さん「みのる食堂」

離乳食をあげたい時等は、MIKI HOUSEプロデュースの親子休憩室も利用可能。

親子休憩室もあって安心です
ガラスの向こう側が親子休憩室。ベビーカー連れでくつろぐ親子が沢山。

広い芝生スペースを持つテラスもあるので、天気が良ければベンチで休憩もできますよ。

9Fテラス席もあります
周りにはベンチもあるので、過ごしやすい気候の日はこちらで休憩も

ちなみに、9Fは音や光の演出と共に美しい金魚アートが展覧会「アートアクアリウム銀座」の受付でもあります。
子連れで幻想的なアート体験はいかがでしょうか。

1つ上の10Fはベビー・子供用品の売場で、バルコニーのような場所にはちょっとした遊具まで。

とにかく子連れに安心のデパートです。

10Fの屋根付きバルコニーにはちょっとした遊具もあります

住所:〒104-8212 東京都中央区銀座4丁目6−16
営業時間:10:00~20:00
定休日:無し

GINZA SIX

ここGINZA SIXには、無料で入れて贅沢すぎる屋上テラスが!

広々とした屋上は緑がいっぱいでベンチ等座れるスペースも豊富にあり、食事や休憩等こどもとも自由に過ごせます。

よくイベントも開催されているようで、この時には期間限定のスケートリンクがオープンしていました!

建物周りを回遊できるようになっているので、銀座の空中散歩も楽しめる貴重な場所です。

緑に囲まれゆっくりと休憩できます
本を読んで過ごす人の姿も
期間限定のスケートリンク(有料)がオープンしていました。こども向けのアイテムもあって楽しそう!
建物の周りを回遊できます。ところどころにベンチも。

住所:〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目10−1
営業時間:10:30~20:30
定休日:無し

東急プラザ銀座

個性的な外観が銀座でもひと際目を引く東急プラザ銀座。

ここには、1-3Fに「METoA(メトア)」という三菱電機グループが運営する、サスティナビリティをテーマにした無料の展示&ギャラリースペースがあります。

体感型の展示を通して、楽しみながら持続可能な社会に向けた様々な取組みについて学ぶことができます。

少し難しい内容もあるため園児位~向けの施設かもしれませんが、時期によっては幼児が楽しめるような内容も。

最新イベント等のお知らせは公式HPでご確認ください。

METoA Ginzaの入口。こちらは3Fです
スマホを使った遠隔操作ロボットの体験操作ができました

東急プラザ銀座には他にも、3Fに美しい玩具を取り揃える「ATELIER NIKITIKI」、5Fに植物とアクアリウムの実験的ショップ「ADA LAB」等、こどもと立ち寄りたいショップが入っているのでお時間のある方はぜひ。

3Fには「ATERIER NIKITIKI」のショップも
「ADA LAB」では植物と融合したアクアリウムが見られました

またB2Fに離乳食の提供もある「SOUP STOCK」、10Fには安心の(外出先にうどん屋さんがあると安心)うどん専門店「つるとんたん」があるので、ランチの選択肢としてもおすすめです。

※以前はラウンジや屋上が一般に開放されていたのですが、久しぶりに行ったらラウンジはナイトクラブ、屋上はルーフトップバーになっていました。

住所:〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目2−1
営業時間:11:00~21:00
定休日:無し

目的別のおすすめ

ここまでにご紹介した各スポットについて、買い物以外の目的別おすすめもまとめてみました。

こどもと”遊ぶ”

「UNIQLO TOKYO」4F UNIQLO KIDS LIBRARY – KEDIAや絵本が充実したキッズスペース
「博品館TOY PARK銀座本店」– BRIOで遊べるBRIOパークの他、おもちゃを試して遊べる場所が店内に沢山。

こどもを遊ばせたいけれど大人はちょっと休憩したい!という時には、ベンチに座れる「UNIQLO TOKYO」4F UNIQLO KIDS LIBRARYへ。

「博品館TOY PARK銀座本店」は玩具を試したり遊べる場所もあるおもちゃ屋さんなので、こどもも大興奮間違いなしのスポットです。

「UNIQLO TOKYO」4F UNIQLO KIDS LIBRARY
「博品館TOY PARK銀座本店」3F BRIOパーク

こどもと”食べる”

「銀座三越」9F 銀座テラス – 子連れ歓迎の飲食店に、離乳食をあげられる親子休憩室も完備
「東急プラザ銀座」– スープやうどん等こどもに安心のメニューが嬉しい

迷ったら「銀座三越」9F 銀座テラスに行けばとりあえず安心!

サンドイッチやスープのセットがある「MINORI CAFE」や、キッズメニューもある定食屋さん「みのる食堂」があり、親子休憩室まである銀座の子連れオアシスのような場所です。

大人な雰囲気も楽しみたい時は「東急プラザ銀座」もおすすめ。離乳食の提供もある「SOUP STOCK」やうどん専門店「つるとんたん」での食事なら、こどもも喜んで食べてくれそうです。

「銀座三越」9F銀座テラス MINORI CAFE

お弁当やテイクアウトしたものを食べたい時は、

「GINZA SIX」屋上テラス
「銀座三越」9F テラスガーデン

もおすすめです!

「GINZA SIX」屋上テラス
「銀座三越」9Fテラスガーデン

こどもと”学ぶ”

「東急プラザ銀座」1~3F METoA(メトア) – サスティナビリティについての体感型展示&ギャラリースペース

お出かけついでに何か新しい学びも欲しい!そんな時は「東急プラザ銀座」METoA(メトア)へ。

体感型の展示を通して、楽しみながら持続可能な社会に向けた取組みについて学んだ後は、親子での会話もより弾みそうです。

「東急プラザ銀座」METoA

最後に

銀座のおすすめ子連れスポット、いかがだったでしょうか。

常に変化のある街なので、また新しく良いスポットを見つけたら随時更新していきたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次